<自分が知っているコマンドで色文字を使う方法>
アイテムやMOBの名前を色文字にするのだ

海外の配布マップでは先駆的にアイテムに色文字を使ったりなどの装飾が施されておりましたが、
それらが出始めた頃日本ではだいたいが「出来ない」の一点張りだったことだと思います。
理由は「§」がマイクラのゲーム内で入力できないことが大きい。
以前にも色文字を使用したアイテムを出すコマンドを実行する方法を書きましたが、
現在はそれ以外にも方法がいくつか存在するようなので知っている範囲で書いていきます。
①サバーコンソールから打ち込む以前書いたもの。私はマルチをやるときサーバーを建てる側なのでここから打ち込めば他に専用に開く必要がないので楽。
プレイヤーが実行するのとは違うため記入済みのコマブロを入手するように打ち込むなどするのが良い。欠点は、
一人でコツコツと作っている人、サーバーを建てない人には
縁がない。
②NBTExplorerで編集する外部編集ツール。エンティティの名前をあとから色文字にしたりする。目的のエンティティを見つけるのに時間がかかったりするので、
PlayerDataからプレイヤーのインベントリに記入済みのコマブロを入れて召還するのが早い。(?)欠点というか編集内容をセーブするためには
マイクラのワールドを閉じておかなければいけない。あまりスピーディーとは言えない。
しかし色文字を使う以外にもワールドのチートON/OFFを後から切り替える手段としてあって損はない。
③日本語化MOD、ツールを使う。↑上の方が仰っていること。
チャットなどに日本語を使用できるMOD「IntelInput」を使ってみる。日本語が入力できればあとは「せくしょん」を変換。
MODを入れることが出来れば1番手軽とも言えそうな方法。
Forgeの対応バージョンに縛られるため、1.8.◯などのバージョンでは使用できない。(9/21現在)
(1.8.3以降でないとRotationタグの不具合が修正されていないので1.8の段階でしか使用できないのは痛い)
④「ハルの総合コマンドエディタ」を使ってみる。§つきのコマンドをこのツールを使って変換する方法です。
ookiikuma さんが書きました:mizuyu(^^) さんが書きました:文字色を変えたアイテムをコマンドから出すことは出来ますか?
普通にコマンドブロックにコピペするだけでは出来ません。
しかし、下記の方法を使えば出来ます。
だそうだ(私はMACユーザーなので使わない。)
これらの中から相性の良いものを使えばといいと思います。

(MCEditでもNBTの編集項目があるけど分からんから書かない)