雪が積もる!
[1.7.10] Snows Deeper

雪が降ると積もっていくようになります。
降雪バイオームがさらに雪国らしくなります。
▲しんしんと積もる雪を眺めましょう
マルチについては、サーバ側にのみ導入で行けます。クライアントに導入してもらう必要はありません。
↑1.1.0で可能になりました!
■ダウンロードと説明書
[1.7.10] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.7.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1] Ver. 1.0.2 ダウンロード
※ソース同梱
■前提
Minecraft Forge
■導入
ダウンロードしたzipまたはjarファイルをmodsフォルダに入れる。
■仕様
雪が降ると、雪が積もっていきます。
雪がある程度積もると草が破壊されて雪に埋め尽くされていきます。
雪が止むと、溶けていきます。高所では溶けにくいです。
水をかけると一気に消えます。雪玉が大量に出るので注意。
雪プレートを重ねた場合、雪玉が出る数が最大3つに減ります。
木の上の雪が崩れた場合でも雪玉が降るようになります。
■設定ファイル
・雪が降る速さ
デフォルト3、値が小さいほど速いです。1で最大速度。
・最大降雪量
単位はメートル(=ブロック)で、デフォルト5.0m=5ブロック。0.125単位で変更可能(端数切り捨て)。
ただし、整数値にしておくと、その上に雪プレートが1段積もった状態が最大となります。
(たとえば、5.0mの場合、5.125mまで積もる。5.5mは5.5mまで。)
■更新履歴
1.1.0 (2014/01/29, MC1.7.2: 2014/02/20, MC1.7.10: 2015/03/13)
・coremod化
1.0.2 (2013/07/15)
・デバッグログ対応(通常は出ないように)
・バイオームの境目にできる雪の壁を抑制
・積雪上限を超えて雪が積もることがあるのを修正
1.0.1 (2013/07/15)
・砕いても雪玉が出てこない不具合修正
・固さや効果音が設定されていない不具合修正
・雪がうまく溶けない不具合修正
・雪に草が破壊されたときにアイテムをドロップするように
1.0.0 (2013/07/14)
初リリース
[1.7.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
1.6.x過去バージョン
[1.5.2/1.5.1] Ver. 1.0.2 ダウンロード
※ソース同梱
■前提
Minecraft Forge
■導入
ダウンロードしたzipまたはjarファイルをmodsフォルダに入れる。
■仕様
雪が降ると、雪が積もっていきます。
雪がある程度積もると草が破壊されて雪に埋め尽くされていきます。
雪が止むと、溶けていきます。高所では溶けにくいです。
水をかけると一気に消えます。雪玉が大量に出るので注意。
雪プレートを重ねた場合、雪玉が出る数が最大3つに減ります。
木の上の雪が崩れた場合でも雪玉が降るようになります。
■設定ファイル
・雪が降る速さ
デフォルト3、値が小さいほど速いです。1で最大速度。
・最大降雪量
単位はメートル(=ブロック)で、デフォルト5.0m=5ブロック。0.125単位で変更可能(端数切り捨て)。
ただし、整数値にしておくと、その上に雪プレートが1段積もった状態が最大となります。
(たとえば、5.0mの場合、5.125mまで積もる。5.5mは5.5mまで。)
■更新履歴
1.1.0 (2014/01/29, MC1.7.2: 2014/02/20, MC1.7.10: 2015/03/13)
・coremod化
1.0.2 (2013/07/15)
・デバッグログ対応(通常は出ないように)
・バイオームの境目にできる雪の壁を抑制
・積雪上限を超えて雪が積もることがあるのを修正
1.0.1 (2013/07/15)
・砕いても雪玉が出てこない不具合修正
・固さや効果音が設定されていない不具合修正
・雪がうまく溶けない不具合修正
・雪に草が破壊されたときにアイテムをドロップするように
1.0.0 (2013/07/14)
初リリース

プレイヤー以外全員スペランカー!
どストレートな逆転発想。
びっくりするほど俺TUEEEEEEEできる、紛うことなきチートMOD。
敵にも味方にももれなくスペランカーの能力をプレゼント。
既存ワールドで遊ぶ際はバックアップを取るか大事な仲間Mobがいないもの選びましょう。
設定で敵が無敵にもなるよ!
1.4.2以降Universalになったのでサーバにも入れられるよ!
■ダウンロードと説明書
[1.7.10] Ver. 1.2.1 ダウンロード
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.2.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 1.2.1 ダウンロード
[1.4.7] Ver. 1.2.0 ダウンロード
[1.4.6] Ver. 1.2.0 ダウンロード
[1.4.5/1.4.4] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.4.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.2.5] Ver. 1.0.0 ダウンロード(SSP用)
■前提MOD
[1.4.2以降] Forge (バージョン問わず)
[1.2.5] Forge 3.3.8.152以降
■インストール
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れるだけ。
■逆スペMODの使い方
強い敵が出るMODも入れて俺TUEEEEEEするのが真骨頂でしょう。
スペランカーMODで全員対等にして勝負するのもいいかもね。
大量の敵と殺陣をするシーンの撮影とか、なにかと使えそうで使えなさそう?
■設定ファイル
死ぬ条件や挙動を一つ一つ切り替えることができます。
1.1.0で設定ファイル名が変わりました。
mod_が付かない「RevSpelunker.cfg」なのでご注意。
・dieOnFall=true/false
高さ2マス以上の段差を降りると足首をくじいて落下死する能力の有無
・dieOfPummeling=true/false
雪玉など投げられたものに秘孔を突かれて死ぬ能力の有無
・dieOfFallingEntity=true/false
落下物の角に頭をぶつけて死ぬ能力の有無
・dieOfTouching=true/false
敵(異なる種類のMob)に触れると噛み付かれて死ぬ能力の有無
・dieOfSingleAttack=true/false
貧弱なため一撃で死ぬ能力の有無
・dieOfWater=true/false
水に潜ると水が目に入って死ぬ能力の有無
・dieOfFireworks=true/false
花火ロケットが当たると火傷して死ぬ能力の有無
・freezeOnDeath=true/false 1.2.0 NEW!
空中死する能力の有無
・invincible=true/false
無敵アイテム装備の有無
■更新履歴
1.2.1 (2013/04/10, MC1.7.10: 2015/03/12)
敵を倒すと経験値が出るように
1.2.0 (2012/12/23)
花火ロケットが当たると火傷して死ぬ能力を追加
1.1.0 (MC1.4.4: 2012/11/20, MC1.4.2: 2012/11/25)
Forge前提になった
Universal(シングル・マルチ対応)になった
1.0.0 (2012/07/20)
初リリース
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.2.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 1.2.1 ダウンロード
[1.4.7] Ver. 1.2.0 ダウンロード
[1.4.6] Ver. 1.2.0 ダウンロード
[1.4.5/1.4.4] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.4.2] Ver. 1.1.0 ダウンロード
[1.2.5] Ver. 1.0.0 ダウンロード(SSP用)
■前提MOD
[1.4.2以降] Forge (バージョン問わず)
[1.2.5] Forge 3.3.8.152以降
■インストール
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れるだけ。
■逆スペMODの使い方
強い敵が出るMODも入れて俺TUEEEEEEするのが真骨頂でしょう。
スペランカーMODで全員対等にして勝負するのもいいかもね。
大量の敵と殺陣をするシーンの撮影とか、なにかと使えそうで使えなさそう?
■設定ファイル
死ぬ条件や挙動を一つ一つ切り替えることができます。
1.1.0で設定ファイル名が変わりました。
mod_が付かない「RevSpelunker.cfg」なのでご注意。
・dieOnFall=true/false
高さ2マス以上の段差を降りると足首をくじいて落下死する能力の有無
・dieOfPummeling=true/false
雪玉など投げられたものに秘孔を突かれて死ぬ能力の有無
・dieOfFallingEntity=true/false
落下物の角に頭をぶつけて死ぬ能力の有無
・dieOfTouching=true/false
敵(異なる種類のMob)に触れると噛み付かれて死ぬ能力の有無
・dieOfSingleAttack=true/false
貧弱なため一撃で死ぬ能力の有無
・dieOfWater=true/false
水に潜ると水が目に入って死ぬ能力の有無
・dieOfFireworks=true/false
花火ロケットが当たると火傷して死ぬ能力の有無
・freezeOnDeath=true/false 1.2.0 NEW!
空中死する能力の有無
・invincible=true/false
無敵アイテム装備の有無
■更新履歴
1.2.1 (2013/04/10, MC1.7.10: 2015/03/12)
敵を倒すと経験値が出るように
1.2.0 (2012/12/23)
花火ロケットが当たると火傷して死ぬ能力を追加
1.1.0 (MC1.4.4: 2012/11/20, MC1.4.2: 2012/11/25)
Forge前提になった
Universal(シングル・マルチ対応)になった
1.0.0 (2012/07/20)
初リリース
スペランカー便利グッズ
[1.7.10] SpelunkerToolPack

偉大なる洞窟探険家スペランカーが使っていた武器道具を追加します。便利過ぎるので快適洞窟探検!
今まで別々になっていたmodを一つにまとめました。
- スペランカーブラスター
- ライト付きヘルメット
- 照明弾
- ダイナマイト
洞窟に潜る必要なく普通に使える仕様です。
■ダウンロードと説明書
[1.7.10] Ver. 1.0.1 ダウンロード
Minecraft Forge
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れる。
○ブラスター

▲どれも至って普通のビーム銃です。
○ライト付きヘルメット
洞窟探検家の被っているような、自分の頭と見ている位置(射程あり)を照らすヘルメットです。
その他の性能は鉄のヘルメットと同等です。

○照明弾

洞窟探検家の持っているような照明弾です。
こうもりぐらいは追い払えるかもしれませんが、自分が当たるとダメージを受けます。
投げて一定時間がたつか、何かに当たると光ります。光った後はゆっくり落ちていき、ブロックに当たると消滅します。
右ボタン長押しで飛距離が伸びます。

○ダイナマイト
洞窟探険家の使うような爆弾です。
TNTと違い、設置すると即起爆します。

configフォルダにSpelunkerTools.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
helmetカテゴリ
HeadLight:頭の位置の明るさ
Range:この距離より遠くの位置に視点が当たっても明るくしない
TargetLight:視線のあっている箇所の明るさ
LightInterval:光源の更新間隔(クライアント側での表示)
ServerLightInterval:光源の更新間隔(サーバ側での処理。実際のmobスポーンやマルチでの相手からの見え方に影響します。)
flare
DamageToPlayer:プレイヤーにあたった場合のダメージ
DamageToOthers:プレイヤー以外にあたった場合のダメージ。デフォルトは0
■更新履歴
1.0.1 (2015/08/07)
ビルドで余計なモジュールが紛れ込んでいたのを削除
1.0.0 (2015/03/12)
初リリース
■前提
Minecraft Forge
■導入
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れる。
■使い方
○ブラスター
▲どれも至って普通のビーム銃です。
○ライト付きヘルメット
洞窟探検家の被っているような、自分の頭と見ている位置(射程あり)を照らすヘルメットです。
その他の性能は鉄のヘルメットと同等です。
○照明弾
洞窟探検家の持っているような照明弾です。
こうもりぐらいは追い払えるかもしれませんが、自分が当たるとダメージを受けます。
投げて一定時間がたつか、何かに当たると光ります。光った後はゆっくり落ちていき、ブロックに当たると消滅します。
右ボタン長押しで飛距離が伸びます。
○ダイナマイト
洞窟探険家の使うような爆弾です。
TNTと違い、設置すると即起爆します。
■設定
configフォルダにSpelunkerTools.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
helmetカテゴリ
HeadLight:頭の位置の明るさ
Range:この距離より遠くの位置に視点が当たっても明るくしない
TargetLight:視線のあっている箇所の明るさ
LightInterval:光源の更新間隔(クライアント側での表示)
ServerLightInterval:光源の更新間隔(サーバ側での処理。実際のmobスポーンやマルチでの相手からの見え方に影響します。)
flare
DamageToPlayer:プレイヤーにあたった場合のダメージ
DamageToOthers:プレイヤー以外にあたった場合のダメージ。デフォルトは0
■更新履歴
1.0.1 (2015/08/07)
ビルドで余計なモジュールが紛れ込んでいたのを削除
1.0.0 (2015/03/12)
初リリース

Mobが拾った武器の能力を使えるようになるMODです。
自分のスマッシュバットを与えて攻撃させたところ、ダメージだけでふっとばず面白くないので急遽作りました。
まずは「スマッシュバットMOD」と一緒に使ってみてください。
ほかの武器追加系MODでもダメージ以外の能力があるものなら効果あるはずです。
Universalでシングル・マルチ共通です。
■ダウンロードと説明書
[1.7.10] Ver. 1.0.1 ダウンロード
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.0.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] ダウンロード
[1.4.5] ダウンロード
[1.4.2] ダウンロード
■前提MOD
Minecraft Forge
■インストール
zipファイルをmodsフォルダに入れるだけ。
(サーバー・クライアント共通)
■更新履歴
1.0.1 (2013/08/17, MC1.7.10: 2015/03/12)
エラーで効果が出ない場合に大量出力の抑止のため、アイテムにつき一度だけログに出力するようにした
1.0.0 (MC1.4.5: 2012/11/20, MC1.4.2: 2012/11/25)
初リリース
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.0.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] ダウンロード
[1.4.5] ダウンロード
[1.4.2] ダウンロード
■前提MOD
Minecraft Forge
■インストール
zipファイルをmodsフォルダに入れるだけ。
(サーバー・クライアント共通)
■更新履歴
1.0.1 (2013/08/17, MC1.7.10: 2015/03/12)
エラーで効果が出ない場合に大量出力の抑止のため、アイテムにつき一度だけログに出力するようにした
1.0.0 (MC1.4.5: 2012/11/20, MC1.4.2: 2012/11/25)
初リリース
スペランカーMODからのスピンアウト
[開発終了][1.6.4] スペランカーブラスター (Spelunker Blasters)
[開発終了][1.6.4] スペランカーブラスター (Spelunker Blasters)
スペランカーMODで登場する武器「ブラスター」3種を追加します。
偉大なる先人スペランカーによる能力は失われ、洞窟に潜る必要なく普通に使える仕様です。
このmodはSpelunkerToolPackに吸収されました。
■ダウンロードと説明書
[1.6.4/1.6.2] Ver. 1.0.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1] Ver. 1.0.0 ダウンロード
※ソース同梱
■前提
Minecraft Forge
■導入
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れる。
■レシピ

▲どれも至って普通のビーム銃です。
■更新履歴
1.0.1 (2013/08/15)
マルチで使用できない不具合を修正
相手のダメージ時に無敵時間が発生しないように
1.0.0 (2013/07/14)
初リリース
[1.5.2/1.5.1] Ver. 1.0.0 ダウンロード
※ソース同梱
■前提
Minecraft Forge
■導入
ダウンロードしたzipファイルをmodsフォルダに入れる。
■レシピ
▲どれも至って普通のビーム銃です。
■更新履歴
1.0.1 (2013/08/15)
マルチで使用できない不具合を修正
相手のダメージ時に無敵時間が発生しないように
1.0.0 (2013/07/14)
初リリース
[開発終了][1.6.4] ライトつきヘルメット (Helmet with Light)(綾繁さんからの引き継ぎ)
洞窟探検家の被っているような、自分の頭と見ている位置(射程あり)を照らすヘルメットです。
その他の性能は鉄のヘルメットと同等です。
元は綾繁さんのMODで、勝手ながら引き継がせてもらっています。Universal仕様にしました。
このMODの機能はスペランカーMODに内蔵しています。スペランカーMODを使う場合は別途入れる必要はありません。(一応同居は可能です)
このmodはSpelunkerToolPackに吸収されました。
■ダウンロードと説明書
[1.6.4/1.6.2] Ver. 0.2.0 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 0.2.0 ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] Ver. 0.2.0 ダウンロード
[1.4.5] Ver. 0.2.0 ダウンロード
◆導入方法(サーバ・クライアント共通)
◆設定
configフォルダにLightHelmet.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
config
HeadLight:頭の位置の明るさ
Range:この距離より遠くの位置に視点が当たっても明るくしない
TargetLight:視線のあっている箇所の明るさ
LightInterval:光源の更新間隔
item
LightHelmet:アイテムID
◆レシピ

◆綾繁さんのMODスレッド
viewtopic.php?f=13&t=5141
◆更新履歴(引き継ぎ後)
Ver 0.2.0
(2012/12/21)
・Universal仕様にした
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 0.2.0 ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] Ver. 0.2.0 ダウンロード
[1.4.5] Ver. 0.2.0 ダウンロード
◆導入方法(サーバ・クライアント共通)
- MinecraftForgeをインストール
- modsフォルダにzipファイルをコピー
◆設定
configフォルダにLightHelmet.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
config
HeadLight:頭の位置の明るさ
Range:この距離より遠くの位置に視点が当たっても明るくしない
TargetLight:視線のあっている箇所の明るさ
LightInterval:光源の更新間隔
item
LightHelmet:アイテムID
◆レシピ
◆綾繁さんのMODスレッド
viewtopic.php?f=13&t=5141
◆更新履歴(引き継ぎ後)
Ver 0.2.0
(2012/12/21)
・Universal仕様にした
[開発終了][1.6.4] 照明弾 (Illuminating Flare)(綾繁さんからの引き継ぎ)
洞窟探検家の持っているような照明弾です。
こうもりぐらいは追い払えるかもしれませんが、自分が当たるとダメージを受けます。
投げて一定時間がたつか、何かに当たると光ります。光った後はゆっくり落ちていき、ブロックに当たると消滅します。
右ボタン長押しで飛距離が伸びます。
元は綾繁さんのMODで、勝手ながら引き継がせてもらっています。Universal仕様して、コウモリに効くようにしました。
このMODの機能はスペランカーMODに内蔵しています。スペランカーMODを使う場合は別途入れる必要はありません。(一応同居は可能です)
このmodはSpelunkerToolPackに吸収されました。
■ダウンロードと説明書
[1.6.4/1.6.2] Ver. 0.3.1 ダウンロード
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 0.3.1 ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] Ver. 0.3.1 ダウンロード
[1.4.5] Ver. 0.3.0 ダウンロード
◆導入方法(サーバ・クライアント共通)
◆設定
configフォルダにIlluminatingFlare.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
config
OtherDamage:プレイヤー以外にあたった場合のダメージ。デフォルトは0
PlayerDamage:プレイヤーにあたった場合のダメージ
item
IlluminatingFlare:アイテムID
◆レシピ

◆綾繁さんのMODスレッド
viewtopic.php?f=13&t=5141
◆更新履歴(引き継ぎ後)
Ver 0.3.1 (2012/12/23)
・クリエイティブでアイテムが表示されるようにした
・エンティティ名が正しく表示されないのを修正
Ver 0.3.0 (2012/12/21)
・Universal仕様にした
・広範囲に渡ってコウモリを倒せるようにした
[1.5.2/1.5.1/1.5] Ver. 0.3.1 ダウンロード
[1.4.7/1.4.6] Ver. 0.3.1 ダウンロード
[1.4.5] Ver. 0.3.0 ダウンロード
◆導入方法(サーバ・クライアント共通)
- MinecraftForgeをインストール
- modsフォルダにzipファイルをコピー
◆設定
configフォルダにIlluminatingFlare.cfgが作成されます。
そのファイルで設定の変更が可能です。
config
OtherDamage:プレイヤー以外にあたった場合のダメージ。デフォルトは0
PlayerDamage:プレイヤーにあたった場合のダメージ
item
IlluminatingFlare:アイテムID
◆レシピ
◆綾繁さんのMODスレッド
viewtopic.php?f=13&t=5141
◆更新履歴(引き継ぎ後)
Ver 0.3.1 (2012/12/23)
・クリエイティブでアイテムが表示されるようにした
・エンティティ名が正しく表示されないのを修正
Ver 0.3.0 (2012/12/21)
・Universal仕様にした
・広範囲に渡ってコウモリを倒せるようにした