このトピックで公開しているMODはそれぞれのMOD紹介文内に特に記載されていない場合、MODの二次配布は禁止とします。
※利用規約を必ずお読みください。
MODのバグ報告やクラッシュ報告についてですが、報告の際は「クラッシュレポート」「MOD名・バージョン」「バグ内容」などを一緒に教えていただけると対応しやすくなります。
また、報告はこちらのトピックでしていただけると大変たすかります。 わからない点などもありましたらぜひ質問してください。
何かあった場合のお問い合わせ先:noriokun.official.mail@gmail.com
MOD名 | MOD更新日 | Minecraft 対応バージョン | MOD 最新バージョン | 更新内容 | SMP |
---|---|---|---|---|---|
PlasticMOD (プラスチックMOD) | 2017 11/20 | 1.7.10 | v2.6.7 | お知らせ機能・バージョンチェック機能を削除 | ◯ |
サイコパスMOD | 2016 07/02 | 1.7.10 | v2.0.5β | 公安局IDの追加・バグ修正・ドミネーターのモード別に威力を変更できるように | △ |
サイコパスMOD | 2016 07/02 | 1.8.8 | v1.3β | 公安局IDの追加・バグ修正・ドミネーターのモード別に威力を変更できるように | △ |
サイコパスMOD | 2016 07/02 | 1.8.9 | v1.3β | 公安局IDの追加・バグ修正・ドミネーターのモード別に威力を変更できるように | △ |
AlmightyMOD | 2016 02/20 | 1.7.10 | v1.0 | 更新はありません。 | ◯ |
TorchBowMod | 2016 12/29 | 1.7.10 | v1.7 | マルチプレイ中のOpenGLエラーを修正。マルチでTocheBowを持つと大変なことになってた。 | ◯ |
TorchBowMod | 2018 03/27 | 1.12 1.12.1 1.12.2 | v1.3 | バグ修正 複数のバージョンに対応した。言語ファイルを更新した。 | ◯ |
PowerManegerMod | 2016 07/29 | 1.7.10 | v1.0 | Minecraft上でPCのシャットダウンや再起動など電源管理ができるようになるMODです。 | ✕ |
DispenseMod | 2016 07/30 | 1.7.10 | v1.0 | Railcraft導入時にもディスペンサでトロッコを出せるようにするMODです。 | ? |
TrapMod | 2016 08/10 | 1.7.10 | v1.1 | 3種類のトラップを追加するMODです。 | ? |
◯=正常な動作を確認済み △=マルチプレイできるが一部バグがある ?=マルチプレイ未確認 ✕=マルチプレイ未対応
1.個々の紹介欄に特に記述がない限り二次配布は禁止します。
2.当MODを使用した場合に起きたすべての損害に対して開発者は責任を負いません。
3.当MODは開発中のものを配布する場合があります。
4.当MODは非商用目的に限り使用することが許可されています。
5.一部のMODは原作に忠実でない、もしくは独自のシステムの追加が行われています。
6.MOD紹介サイトや動画配信サービス、ブログなど「このフォーラムへのURL・作者名」を記載することを条件に許可します。
※事前に知らせていただけるとうれしいです。喜んで見に行きます!
7.当MODは予告なくサポート・配布の終了をすることができるものとします。
8.利用規約は当MODのダウンロードをしたとともに承諾したとみなします。
9.利用規約は利用者の合意なくいつでも内容の全文または一部を変更することができるものとします。
※本MODに含まれている一部の著作物は有権者へ帰属します。
松明を射ることができる弓を追加するMODです。
レシピは「弓」と「火打ち石と打ち金」の不定形レシピです。
松明を使って遠距離攻撃をすることも可能です。
インベントリ内に松明があると打つことができます。
海外の方が作った「Torched Mod」に比べ使いやすい、コストが低いなどの利点があります。またStorageBoxやMoreInventoryModの松明ホルダー、Silent's Gemsの松明バインダーを併用できる利点もあります。
今回のバージョンアップ内容 (1.12.2版 v1.3)
バグ修正、ダウンロードリンクをcurseForgeに変更しました。
Download
Minecraft 1.7.10 CurseForge Files
1.7.10でv1.2以降からMoreInventoryModの松明ホルダー・StorageBoxに対応しました。
Minecraft 1.12 CurseForge Files
1.12.2ではStorageBoxとSilent's Gemsに対応しています。MoreInventoryModは1.12.2版がなかったため非対応です。
バージョンアップ履歴
2016 07/30 v1.2 1.7.10版 MoreInventoryModの松明ホルダー・StorageBoxに対応。
2016 08/02 v1.3 1.7.10版 バグ修正ほか
2016 08/13 v1.4 1.7.10版 メイドさんに当たっても萌えないように
2016 10/06 v1.5 1.7.10版 マルチプレイ時にプレイヤーに当たった際に落ちるのを修正
2016 12/03 v1.6 1.7.10版 三人称視点での持ち方を改善、死亡メッセージを改善
2016 12/29 v1.7 1.7.10版 マルチプレイ時のOpenGLのエラーを修正
2018 03/05 v1.0 1.12.2版 リリース開始
2018 03/06 v1.1 1.12.2版 バグ修正・雑草や花があっても松明を設置するように修正、壁でも松明を設置するように修正
2018 03/11 v1.2 1.12.2版 バグ修正・Silent's Gemsとの連携機能を追加した。射った松明がプレイヤーに当たった際の動きを修正
2018 03/27 v1.3 1.12.x版 バグ修正・複数のバージョンへ対応した。言語ファイルを更新した。
oldversion
トラップを追加するMODです。
レシピ
解除機のレシピはレンガを
レ レ
レ
レ
こんな感じで配置してください。
トラップを設置できる弓は
棒糸
赤 糸
棒糸
こんな感じで配置してください。(赤は赤の染色)
追加されるアイテムは
アニマルに反応するトラップ板
モンスターに反応するトラップ板
すべてに反応するトラップ板
プレイヤーに反応するトラップ板(TNT)
アニマルに反応するトラップ板(TNT)
モンスターに反応するトラップ板(TNT)
すべてに反応するトラップ板(TNT)
プレイヤーに反応するトラップ板(火炎)
アニマルに反応するトラップ板(火炎)
モンスターに反応するトラップ板(火炎)
すべてに反応するトラップ板(火炎)
トラップ設置できる弓
トラップ解除ツール
です。
v1.1アップデート、
捕まったモンスターにネームタグ「捕まったモンスター」をつけることで、捕まったモンスターがデスポーンしないようになりました。
Download
[1.7.10]TrapMod_v1.1.zip
oldversion
使い方など、詳しくは動画を参考にしてください。
Railcraft導入時でもバニラのトロッコ「トロッコ・TNTトロッコ・チェストトロッコ・かまどトロッコ・ホッパートロッコ」
をディスペンサで使えるようにできるMODです。
Download
[1.7.10]DispenseMod.jar
このMODはWindows以外のOSでは使用できません。
このMODはMinecraft上でシャットダウン・再起動・休止状態・ログオフ・ロック
の操作ができるようになるMODです。
これらの操作はGUIを使用し、そのGUIはキーボードの「P」を押すと開くことができます。
キーは設定にて変更することが可能です。
また、シャットダウン・再起動に関してだけはそれらの操作が行われるまでのインターバルを
コンフィグファイルから設定することができます。
GUIのレイアウト
Download
[1.7.10][Windows]PowerManegerMod_v1.0.zip
2016/08/26 配布しないことにしました。
紹介動画

プラスチックMODを作りました。
マインクラフトバージョン:1.7.10
作動確認済みフォージ:10.13.3.1408-1.7.10
2次配布は禁止
諸事情により6月24日より禁止とさせていただきます。
追記:別に配布しているテクスチャの2次配布についてはそのテクスチャの作成者さんに聞いてください。
詳しい解説をしてくださったmod紹介サイトさん
こちら
とてもわかりやすく紹介されています。フォーラムには乗ってないレシピや情報もあります。
追加されるアイテム&ブロックは↓ 05/03 いくつかのブロックを追加
強化プラスチックブロック
ナフサオイル
ナフサブロック
人工ナフサブロック
切れたかぼちゃ
ショートケーキ
トマト
イチゴ
トマトの種
イチゴの種
ナイフ
ナフサ
人工ナフサ
天然ナフサ
プラスチック
強化プラスチック
プラスチックのナゲット
強化プラスチックのナゲット
プラスチックの棒
強化プラスチックの棒
プラスチックの矢
強化プラスチックの矢
プラスチックの糸
強化プラスチックの糸
プラスチックの弓
プラスチックのシャベル
プラスチックの剣
プラスチックのクワ
プラスチックの斧
プラスチックのツルハシ
プラスチックのハサミ
強化プラスチックの弓
強化プラスチックのシャベル
強化プラスチックの剣
強化プラスチックのクワ
強化プラスチックの斧
強化プラスチックのツルハシ
強化プラスチックのハサミ
プラスチックのヘルメット
プラスチックのチェストプレート
プラスチックのレギンス
プラスチックのブーツ
プラスチックのハンドガン
プラスチックのマシンガン
プラスチックの銃弾(ハンドガン用)
プラスチックの銃弾(マシンガン用)
強化プラスチックのヘルメット
強化プラスチックのチェストプレート
強化プラスチックのレギンス
強化プラスチックのブーツ
強化プラスチックのハンドガン
強化プラスチックのマシンガン
強化プラスチックの銃弾(ハンドガン用)
強化プラスチックの銃弾(マシンガン用)
ペットボトル
トマトジュース
イチゴジュース
いちご牛乳
隠しチェスト
魔法のステック
持ち運びチェスト
強化ガラス
プラスチックTNT
プラスチックのドア
プラスチックのトラップドア
プラスチックのフェンス
プラスチックのフェンスゲート
プラスチックの感圧板
プラスチックの壁
プラスチックの階段
強化プラスチックのドア
強化プラスチックのトラップドア
強化プラスチックのフェンス
強化プラスチックのフェンスゲート
強化プラスチックの感圧板
強化プラスチックの壁
強化プラスチックの階段
ナフサの階段
溶けたプラスチック入りバケツ
プラスチックシート
+α 280個のブロック
280個のブロックはレシピが存在しませんのでクリエイティブのみで使用できます。
導入方法
modsに解凍しないで入れるだけ
使用方法
そのナフサを作業台で9個並べてナフサブロックを作ります。
そのナフサブロックを精錬するとプラスチックができます。
また、地下にナフサオイルが生成され、それを精錬すると天然ナフサが入手できます
天然ナフサとナフサを作業台で混ぜると、人工ナフサができます
人工ナフサを作業台で9個並べて人工ナフサブロックを作ります。
それを精錬すると強化プラスチックができます。
プラスチック及び強化プラスチックは、鉄などと同様
剣や道具、防具などが作れます。
仕様
地下に新しくナフサオイルが生成されます。
ナフサオイルは強化プラスチックを制作するのに必要です。
そのため、worldを再生成しないと、ナフサオイルが生成されません。
お・ま・け
実は、ナイフが新しく追加されるんですが、
そのナイフとかぼちゃを作業台に入れると
切れたかぼちゃができるんです!
でそれを食べることができるんです!
あと、ケーキも対応してます。
レシピ 2/20 強化ガラス、プラスチックTNTのレシピ追加

ナフサ

ナフサブロック

プラスチック

天然ナフサ

人工ナフサ

人工ナフサブロック

強化プラスチック

ペットボトル 材料:強化プラスチック×

トマトジュース

イチゴジュース

いちご牛乳

ナイフ

ショートケーキ

切ったかぼちゃ

プラスチックのナゲット

プラスチックの糸

プラスチックの弓

強化プラスチックのナゲット

強化プラスチックの糸

強化プラスチックの弓

プラスチックの棒

プラスチックの矢

強化プラスチックの棒

強化プラスチックの矢

プラスチックのライト(下)

プラスチックのライト(下)⇒プラスチックのライト(上)

プラスチックのライト(上)⇒プラスチックのライト(下)

プラスチックのハサミ

強化プラスチックのハサミ

プラスチックのハンドガン

プラスチックのマシンガン

強化プラスチックのハンドガン

強化プラスチックのマシンガン

プラスチックの銃弾(ハンドガン用)

プラスチックの銃弾(マシンガン用)

強化プラスチックの銃弾(ハンドガン用)

強化プラスチックの銃弾(マシンガン用)

隠しチェスト

魔法のスティック

持ち運びチェスト

プラスチックTNT

強化ガラス
このほかにも、バニラの鉄などと同様のレシピで武器、道具、防具などが作れます。
05/03更新 コンフィグ設定 !重要!
v2.6.5にアップデートすると、今までのコンフィグでIDを変更してる場合設定を引き継げずクラッシュするため、
ワールドには入らずに終了してコンフィグファイルを再度いままで設定していたIDに更新してくさい。
※generalで囲まれた設定が今までの設定です。この設定は消しても問題ありません。というかもう読み込まれません。
plastic_block {
# プラスチックカーペットが光を通すかどうか「数値が大きいほど光を通さない」
I:PlasticCarpetLight=15
}
plastic_developer {
# 開発者オプション
B:Plastic_Developer_Options=false
# ログにプラスチックMODのログを表示するかどうか
B:Plastic_logger=false
}
plastic_gate {
# プラスチックゲートにパーティクルと音をつけるかどうか
B:PlasticPortalEffect=true
}
plastic_id {
# ディメンションID
I:DimensionID=2
# プラスチックバイオームID
I:PlasticBiomeID=98
# 村人のID
I:PlasticVillagerID=17
# ディメンションIDと同じ数値を設定してください
I:ProviderType=2
# 強化プラスチックバイオームID
I:StrongPlasticBiomeID=99
}
plastic_mob {
# プラスチックスケルトンをジ・エンドにスポーンさせるかどうか
B:PlasticSkeletonEndSpawn=true
# プラスチックスケルトンをネザーにスポーンさせるかどうか
B:PlasticSkeletonNetherSpawn=true
}
plastic_recipe {
# 救済レシピを使用するかどうか
B:RescueRecipes=false
}
MOD本体ダウンロード
(2017)11/20 v2.6.7アップデートしました、バージョンチェック機能、お知らせ機能を削除しました
(2016)05/05 v2.6.6アップデートしました、ネザーへ行くとクラッシュするバグ修正 詳しくはアップデートログを見てください。
(2016)05/03 v2.6.5アップデートしました、 大幅な仕様変更、ブロック追加、IC2連携+他 詳しくはアップデートログを見るか、最新の記事を見てください。
コンフィグファイルの仕様が変更されたためアップデート時に設定が引き継がれずクラッシュする恐れがあります。
恐れ入りますが、あらかじめIDなどの重要な設定をメモしておき、バージョンアップ後に再度設定しなおしてください。
マインクラフト1.7.10用
最新版 v2.6.7
※プラスチックMODの他MODとの連携について
3/21現在プラスチックMODバージョン2.6.2以降とGVCGunsReversion通称ゲリラMODのバージョン1.7.X.5.1以降とで連携が可能となっています。
なお、連携内容はプラスチックをゲリラMODと共有して使うことができます。 プラスチックMODのプラスチックをゲリラMODのプラスチックとしても使えますし、
ゲリラMODのプラスチックをプラスチックMODのプラスチックとしても使うことができます。
また、IC2におきましては、現在実装中です。今後のバージョンでIC2APIを使用しIC2の機械類にてリサイクルのシステムなどを追加する予定です。
[1.7.10]plasticmod_v2.6.7.zip
お知らせ機能、バージョンチェック機能を削除
English language.zip
英語の言語をサポートするためのファイルです
English language support file
バージョン2.6.0にて実装済み
裏情報
old version
ネザークラッシュするバグ修正+他バグ修正
[1.7.10]plasticmod_v2.6.5.zip
大幅な仕様変更、ブロック追加、IC2連携+他
[1.7.10]plasticmod_v2.6.4.zip
ディメンションを更地から変更。ナイフの仕様を変更。村人追加+他
[1.7.10]plasticmod_v2.6.3.zip
Entity IDをコンフィグにて編集可能に
[1.7.10]plasticmod_v2.6.2.zip
飲み物バグ修正 ペットボトルが返って来るように
[1.7.10]plasticmod_v2.6.1.zip
新アイテム「持ち運びチェスト」追加・バグ修正 他
[1.7.10]plasticmod_v2.6.0.zip
ブロック大幅追加・バグ修正 コンフィグ追加・他
[1.7.10]plasticmod_v2.5.5.zip
バグ修正 コンフィグ追加・他
[1.7.10]plasticmod_v2.5.4.zip
マルチへの対応 細かなバグ修正
[1.7.10]plasticmod_v2.5.3.zip
銃やハサミなどの追加
[1.7.10]plasticmod_v2.5.2.zip
ディスペンサーに対応(矢のみ) サバイバルで矢の挙動がおかしくなるバグを修正
アップデートログ
現在、トマトやイチゴ関連のアイテムがクリエイティブのみ入手可能 ※今後MOBのドロップアイテムに追加するなどで対処予定
06/03 アップデートv1.5
ゾンビが一定の確率でトマト・イチゴの種をそれぞれ3個ずつドロップするようになりました。
06/03 バグ修正
マインクラフトが起動できないバグを修正しました。
まさか、Eclipseでは起動出来て、普通にmodsに入れると使えないとは....
06/08 アップデートv2.0
プラスチック・強化プラスチックの弓、中間素材の追加
06/08 バグ修正
v2.0のテクスチャバグ修正 ファイル差し替えにて対応 6/8 17:30に差し替えました
06/15バグ修正&アップデートv2.5.1
v2.0にてネザーなどにいくとクラッシュするバグ修正 MOBの追加、矢の追加、ライトの追加、弓の打つ時のバグ修正
06/15バグ修正v2.5.2
ディスペンサーで矢が使えないバグを修正
06/15バグ修正v2.5.2 ファイル差し替え
サバイバルで矢の挙動がおかしくなるバグを修正
07/11アップデートv2.5.3
銃やハサミの追加
08/07アップデートv2.5.4
マルチプレイへの対応 追加ブロックすべてが光を透過するバグを修正 銃をクラフト時にすでに弾が装填されてるバグを修正
08/10アップデートv2.5.5
・前回のアップデートでプラスチックの矢の発射時のテクスチャが銃弾になっていたバグを修正
・いらないテクスチャがあったのを削除
・銃で撃たれた時の死亡メッセージが設定されてなかったのを修正
・ポータルのテクスチャがなかったので追加
・ポータルの使用を変更
※右クリックではなく触れることでプラスチックディメンションに行けます。
・プラスチックディメンションに行った際にネザーゲートが作られてたのをプラスチックゲートに変更しました
・リアルトレインMODと精錬レシピが競合していたので対策として救済レシピを追加しました
※デフォルトではOFFになっています。コンフィグからONにしてください。
・コンフィグ設定を追加 コンフィグファイルが出力されるようになりました
※プラスチックスケルトンのスポーン設定、プラスチックゲートのエフェクト設定、救済レシピ設定、ディンメンションIDの設定ができます
10/18アップデートv2.6.0
・隠しチェストが一発で壊れるバグを修正
・コンフィグ設定を追加
・装飾ブロックを追加「カーペット140個とブロック140個 計280個」
・ディメンション移動の仕組みを変更
・アイテム追加「魔法のステック」
11/01アップデートv2.6.1
・銃弾に触れると矢が入手できるバグを修正
・アイテム追加「持ち運びチェスト」
02/20アップデートv2.6.2
・飲み物の音がおかしいのを修正
・飲み物を飲んだ後にペットボトルが返ってくるように修正
・プラスチックおよび強化プラスチックを鉱石辞書へ登録
・アイテム追加「プラスチックTNT」「強化ガラス」
02/21アップデートv2.6.3
・Entity IDをコンフィグにて編集可能に修正
03/21アップデートv2.6.4
・ナフサブロックの爆破耐性が0だったのを修正
・プラスチックディメンションが更地だったのを変更
・プラスチックディメンションがローカライズされて無いのを修正
・プラスチック村人を追加
・レシピでナイフを使用したときにナイフが戻ってくるように変更 ※ナイフの耐久値は「16」
・魔法のステッキの耐久値を「1000000000」から「128」に修正
05/03アップデートv2.6.5
・MOBクリーパー追加
詳しくは下に記載
・IC2との連携本格実装
粉砕機や圧縮機、抽出機などを使った際に効率やアイテムドロップのアップなどやリサイクルシステムの追加
粉砕機にペットボトルを入れるとプラスチックパウダーができるようになります。
圧縮機にプラスチックパウダー6っこを入れるとプラスチックインゴットになります。
・とりあえず現段階のバグ修正
「プラスチックの矢が強化プラスチックの弓で使えない問題」これを修正しました。
・クラスファイルの整理整頓
内部変更
・ModInfoの情報をクラスファイルにて定義
内部変更
・バイオーム名の変更
いい加減だったのを修正
・コンフィグにてバイオームIDを変えられるように変更
・コンフィグファイルを見やすく変更
クラッシュに注意 上の注意文を必ず読むこと
・プラスチック関係のブロックなどの爆破耐性の調整
・TNTのEntityの登録方法を変更 競合対策
・TNTの爆破処理にいくつかの判定を追加
TNTに当MODの銃弾が当たった時とフレイムエンチャントされた弓矢が当たったら爆発する処理を追加した
・一部のテクスチャを変更
・一部ブロックの仕様を変更
カーペット・プラスチックライトの仕様を変更
周りのブロックが更新された時下に何もなかった場合にアイテムになるように変更
・本来ディスペンサーで使用できるはずのアイテムが使えなかったのを修正
「スポーンエッグ」、「火打石」、「TNT」など本来ディスペンサーで使用できるアイテムが
ドロッパーと同じ動作をしていたのを修正
・バージョンチェック機能の追加
05/05アップデートv2.6.6
・ネザーへ行くとクラッシュするバグ修正
・銃弾のテクスチャがおかしいのを修正
・お知らせ機能を追加
11/20アップデートv2.6.6
・バージョンチェック機能を削除
・お知らせ機能を削除
既知のバグ
2015/06/15 まれに矢が実際の場所と違う場所に表示される。
2015/06/15 追加した矢がディスペンサーで使えない。 2015/06/15 v2.5.2で対応済み
2015/06/15 その他通常ディスペンサーで使用できるアイテムが使えない。 2016/05/03 v2.6.5で対応済み
2015/06/XX ジュース類を飲んだ時にペットボトルが帰って来ない。 2016/2/20 v2.6.2で対応済み
2015/08/07 すべての追加ブロックが光を透過する。 2015/08/07 v2.5.4にて対応済み
2015/08/10 プラスチックの矢のテクスチャが銃になってたバグ 他 2015/08/10 v2.5.5で対応済み
2015/09/23 隠しチェストが一発で壊れるバグ 2015/10/18 v2.6.0で対応済み
2015/11/01 銃弾に触れると矢が入手できるバグ 2015/11/01 v2.6.1で対応済み
2016/05/03 エンドやネザーにいくとクラッシュしそのワールドデータで遊べなくなる。原因は違うけれども再発 2016/05/05 v2.6.6で対応済み
2016/05/03 バージョンチェック機能がディメンション移動時にも実行される
テクスチャダウンロード
skisiksanさん制作のテクスチャ
plasticmod_v2.5.2 一部skisiksanテクスチャパック.zip
中に入ってるReadmeを読むこと レシピ通りに
リソースパックフォルダーに入れるだけ
↑のテクスチャはv2.5.3のアップデートにて内蔵します。
gintora1125さん制作のテクスチャ
PlasticTexture(gintora.zip
中に入ってるReadmeを読むこと インゴット系強化
私の編集により、リソースパック化しました。 Readmeを読むこと
v2.5.3からはテクスチャが一部変わるので旧テクスチャ配布
v2.5.2以前のテクスチャパック.zip
そのままリソースパックフォルダに入れるだけ。
ちょっとした雑談
このMODはあらかじめ用意されている10個のアイテムの鉱石辞書をコンフィグにて編集することによりどんなアイテムにも変形するアイテムを追加するMODです。
鉱石辞書を使用しているMODのみしか使えませんが、工業化MODなどを使ってる人などは便利かもしれません。
※注意:鉱石辞書を使用しているどんなアイテムにも変形するため、ゲームバランスを崩してしまうことが考えられます、一応10個のアイテムごとにレシピのコストを考えていますがくれぐれも自分でバランスを崩さないか考えてコンフィグをいじってください。
レシピ一覧










コンフィグ設定 初期ではすべてのアイテムの鉱石辞書が錫インゴットになってますので各自で変更してください。
general {
# item1 の鉱石辞書
S:item1=ingotTin
# item10 の鉱石辞書
S:item10=ingotTin
# item2 の鉱石辞書
S:item2=ingotTin
# item3 の鉱石辞書
S:item3=ingotTin
# item4 の鉱石辞書
S:item4=ingotTin
# item5 の鉱石辞書
S:item5=ingotTin
# item6 の鉱石辞書
S:item6=ingotTin
# item7 の鉱石辞書
S:item7=ingotTin
# item8 の鉱石辞書
S:item8=ingotTin
# item9 の鉱石辞書
S:item9=ingotTin
}
鉱石辞書の変更に便利だと思われるサイト→こちら
IC2での主な使用例
こんな風に何のアイテムにでもすることができてしまいます。

ゲーム内でのアイテム名の表記はコンフィグで設定した鉱石辞書の名前が表示されるので、何のアイテムか忘れることが有りません。
MOD本体ダウンロード
マインクラフト1.7.10用
作動確認済みフォージ:10.13.3.1408-1.7.10
最新版 v1.0
[1.7.10]AlmightyMOD_v1.0.zip