[1.7.10]BattleMachines
このmodは搭乗可能な戦闘用ロボットを追加します。
すいーとはーと 様制作のTacticalFrame導入時を想定して制作した(自己満足)modです。 TacticalFrameについて→こちらのリンクから
おまけでtxtファイルとobjモデルを用意すれば自作のロボットも作れます。
紹介動画 niconico様制作
<導入方法>
1.Forge1.7.10を導入する。
2.modsフォルダにダウンロードした.zipを「解凍」し、中のbattlemachineフォルダを入れる。
3.タイトルまで進めて、アイテムが追加されていれば導入成功です。
2.modsフォルダにダウンロードした.zipを「解凍」し、中のbattlemachineフォルダを入れる。
3.タイトルまで進めて、アイテムが追加されていれば導入成功です。
<レシピ>
<ロボット召喚・搭乗方法>
スポーン用アイテム(MBM01 マバメ等)を地面に右クリックすることでロボットを召喚します。
ロボットの近くでTabキーを押すことでロボットに搭乗できます。
Tabキーで専用GUIを開きます
ロボットの近くでTabキーを押すことでロボットに搭乗できます。
Tabキーで専用GUIを開きます
<操作説明>
W:前進
S:後退
A:左旋回or左スライド移動
D:右旋回or右スライド移動
Tab:GUIを開く
SPACE:ブーストジャンプ
Shift:降りる
右クリック:右兵装使用
左クリック:左兵装使用
S:後退
A:左旋回or左スライド移動
D:右旋回or右スライド移動
Tab:GUIを開く
SPACE:ブーストジャンプ
Shift:降りる
右クリック:右兵装使用
左クリック:左兵装使用
<兵装・拡張アイテム>
GUIの兵装スロットに各種兵装を積むことで使用可能になります。
兵装スロットに搭載できる兵装は以下の通りです。
ガトリングガン :威力は低めだが連射可能
ロケット砲 :威力は高いが弾速が遅い
キャノン砲 :中威力・高弾速だが反動がある
ミサイルランチャー:不具合多数
コンバットバーナー:低威力・低速だが炎上効果がある
GUIの拡張スロットに各種拡張アイテムを積むことで使用可能になります。
拡張スロットに搭載できる拡張アイテムは以下の通りです。
応急修復キット :HPを瞬時に10回復します(消耗アイテム)
強化装甲 :装甲値を0.5上昇させます
レーザーサイト :各種兵装にレーザー照準が付きます
ナノマシンジェネレーター :ランダムタイミングでHPを1回復し続けます
Iフィールドジェネレーター :矢・雪球・ファイヤーボールなど特定の攻撃を迎撃します
兵装スロットに搭載できる兵装は以下の通りです。
ガトリングガン :威力は低めだが連射可能
ロケット砲 :威力は高いが弾速が遅い
キャノン砲 :中威力・高弾速だが反動がある
ミサイルランチャー:不具合多数
コンバットバーナー:低威力・低速だが炎上効果がある
GUIの拡張スロットに各種拡張アイテムを積むことで使用可能になります。
拡張スロットに搭載できる拡張アイテムは以下の通りです。
応急修復キット :HPを瞬時に10回復します(消耗アイテム)
強化装甲 :装甲値を0.5上昇させます
レーザーサイト :各種兵装にレーザー照準が付きます
ナノマシンジェネレーター :ランダムタイミングでHPを1回復し続けます
Iフィールドジェネレーター :矢・雪球・ファイヤーボールなど特定の攻撃を迎撃します
<ロボットの特徴>
二足型 移動速度 小
旋回速度 高
ジャンプ 可
段差 可
装甲 中
通常型で万能な移動が可能
ホバー型 移動速度 高
旋回速度 高
ジャンプ 可
段差 不
装甲 小
ホバー移動が可能で高機動型、ただし操作が難しい
戦車型 移動速度 中
旋回速度 小
ジャンプ 不
段差 可
装甲 大
装甲が厚いが旋回が遅く、ジャンプが出来ない。近くのモブに接触ダメージを与える
近くの原木・葉ブロックを破壊します。
ボートで右クリックすると自爆します。
旋回速度 高
ジャンプ 可
段差 可
装甲 中
通常型で万能な移動が可能
ホバー型 移動速度 高
旋回速度 高
ジャンプ 可
段差 不
装甲 小
ホバー移動が可能で高機動型、ただし操作が難しい
戦車型 移動速度 中
旋回速度 小
ジャンプ 不
段差 可
装甲 大
装甲が厚いが旋回が遅く、ジャンプが出来ない。近くのモブに接触ダメージを与える
近くの原木・葉ブロックを破壊します。
ボートで右クリックすると自爆します。
<ロボットのパラメータ変更・追加方法>
付属のreadme_adds.txtを参照ください。
<ダウンロード>
8/21
BattleMachines1.7.10.0.1