非公式フォーラムでは、現在 カテゴリの再編 を計画しています。
カテゴリの変更は大変労力が大きいため、頻繁にはできません。
将来を見据えて、より良いカテゴリ編成にしたいと考えています。
以下が現在出ている新しいカテゴリ案です。
★は新設フォーラム
フォーラム利用案内
- フォーラムの使い方
- 運営チームからの告知事項
→過去の運営告知 //★アーカイブ
プレイング(シングル/マルチ/テクニック)
- 【公開/紹介】プレイテクニック //テクニック から名前変更
→【議論/雑談】プレイテクニック //★新設 - 【雑談/議論】プレイング
→【雑談/議論】バージョン別 //サブフォーラム化
→【雑談/議論】マルチサーバー //サブフォーラム化 - 【質問】プレイング
- 【募集】マイクラ企画関連 //★Webサイトの募集とかの要望があったと思うので
- 【募集】マルチプレイフレンド //募集日数を一ヶ月に増やしてもいいかも??
ワールド(建築物/地形/マップ)
- 【公開】配布ワールド //地形/建築物紹介から分離
→【議論/雑談】配布ワールド開発 //★開発者用 - 【紹介】地形/建築物
- 【議論/雑談】地形/マップ作成テクニック //★コマンドNBT関連?
マテリアル(リソースパック/テクスチャ/スキン)
- 【公開/紹介】リソースパック/テクスチャパック //テクスチャ公開から名前変更
→【公開/紹介】スキン/テクスチャ //テクスチャ公開から分離
→【議論/雑談】マテリアル開発 //★「質問:開発・制作関連」「テクスチャ編集/公開/紹介」から分離統合 - 【雑談/質問】マテリアル利用 //★質問はあまりないと思われる
プログラム(ツール/MOD/プラグイン)
- 【公開/紹介】ツール
→【議論/雑談】ツール開発 //★「開発関連」から分離 - 【雑談/質問】ツール利用
- 【公開】MOD
→【公開】MOD関連ファイル //★langファイルなど?
→【公開】ツール製MOD //★主にMCreator用
→【質問/議論】MOD開発 //★「質問:開発・制作関連」「開発関連」から分離 - 【公開】プラグイン
→【質問/議論】プラグイン開発 //★「質問:開発・制作関連」「開発関連」から分離 - 【紹介】MOD/プラグイン関連 //★「MOD 公開/紹介」から分離
- 【質問/雑談】プログラム利用 //★「質問:MOD/テクスチャ/その他ツール関係」から分離
サーバー運用
- 【質問/議論】マルチサーバー運用 //「質問:マルチサーバー運用」に議論を追加
- 【募集】マルチサーバー運営/構築協力者
創作活動(動画/音楽/造型その他)
- 【公開/紹介】プレイ動画/実況動画/その他動画
→【募集】動画実況メンバー
→【募集】動画制作/生放送企画協力者 - 【公開/紹介】その他の創作物 //★画像や音楽などゲーム外での制作物
プラットフォーム別
//★通常のPC版以外のエディション- 【総合】Classic版
- 【総合】Pocket Edition
- 【総合】Xbox 360/One
- 【総合】PlayStation
- 【総合】PlayStation Vita
- 【総合】Raspberry Pi
- 【総合】Windows 10
- 【総合】Wii U
- 【総合】Nintendo Switch
フォーラム関連
- ユーザーグループ //★ユーザーがフォーラム全体にかかわる場所
→Moddingグループファイル管理
→Artistグループファイル管理
→ツール作者ファイル管理 //★
→配布ワールドファイル管理 //★ - このフォーラムに関する質問/要望
→解決済みの質問/要望 //★古い質問/要望類はしまっておけるように - 違反トピックの通報
→対応中の違反トピック
→対応中の違反トピック(非表示)
→対応済みのトピック(非表示) - 過去の管理人告知 //運営告知と混ざるので名前変更
- 運営会議室
より良くするために、ユーザーの皆さまからも意見を公募する事にしました。
以下の例の様なご意見を頂きたいです(これ以外についても何かあったら書き込んで下さい)。
【意見例】
- このフォーラムをこのカテゴリに移して欲しい
- こんなフォーラムが欲しい
- このフォーラムは必要ない/他と統合できる
- カテゴリの構成はこの方が良い
- 並び順をこうして欲しい
- このフォーラムの名前はこうがいい
- こんなサブフォーラムがあると良い
※サブフォーラムはフォーラムの下にぶら下がる形のフォーラムです - このフォーラムはこんな理由で使いづらい
- こういう投稿の置き場所がどこかわからん
※既に出ている意見についても「私もそうして欲しい」とか書いて下さい、需要が高いと判断します
※フォーラムのシステム(プログラム)を変更する案については、実現が厳しくなる可能性が高いです
このトピックで挙げて頂いたご意見は以下にまとめていきます
まとめ
- MOD関連だがMODではないモノ(ScriptファイルやLangファイル、Configファイル等)の配布フォーラムが欲しい
- 「議論・雑談カテゴリ」より「雑談・議論」カテゴリの方がまったりした感じで良い
- リソースパック開発時の質問を入れる場所が明らかでない
- リソースパック導入の質問は「プレイ全般」ではないか
- 質問カテゴリでもMODとPluginを分けてはどうか
- 「開発関連」で開発者と利用者のトピックが混ざっていて使いづらい(一部は募集カテに分離しては?)
- テクスチャ公開でシェーダーパックを取り扱っているが問題が起きやすい(他フォーラムへ移してはどうか)
- 紹介カテゴリは雑談カテゴリと一緒で良いのでは
- 「リソースパック公開」だと色々漏れるので「リソースパック/テクスチャ/スキン」が対象と分かるようにしないといけない
- MOD・リソースパック紹介 が行き場を失ってる問題
- 配布ワールド作成メンバー募集フォーラム
- 「マップデータ公開」より「配布マップ公開」「配布ワールドデータ公開」のほうが分かりやすい
- コマンド・NBT、ストラクチャーなどの配布マップ作者、サーバー運営向けと他のトラップタワー、水流エレベーター、建築テクニック、その他を分けた方がいい
- 募集カテに「開発依頼/募集」(開発関連から移動)
- 「質問:開発・制作関連」を「質問:MOD開発関連」「質問:サーバーMOD/プラグイン開発関連」に分割
- 「質問:MOD/テクスチャ/その他ツール関係」から「【総合】こんなMod探してます」を分離、紹介カテへ
- 「質問:MOD/テクスチャ/その他ツール関係」→「質問:MOD/リソースパック導入/設定」(一部は紹介カテへ分離)
- 「MOD関連の制作物公開カテゴリ」MODの設定ファイル、langファイルなど
- 「テクスチャ編集/公開/紹介」→「リソースパック公開」「テクスチャ公開」分離、単独テクスチャやスキンなどは後者へ
- 「質問:プレイ全般」からランチャーに関するものは分けたほうがいい気もするし、逆に分かりにくくなる気もする
- 「全般」カテゴリ内の「フォーラムに関する質問/要望」の呼称を「このフォーラムに関する質問/要望」に変更
- カテゴリ順「全般→雑談→他」
- 募集カテに「マルチサーバーに関する募集・自薦」フォーラム
- 「募集カテゴリ」の自動削除日数はすべて30日が妥当
- PC体験版、Pocket Editon、Console Editon(PS、Xbox、WiiU)のカテゴリ
- テクニックを公開と議論に分ける
- MOD公開のサブフォにLangやConfigファイル公開場所
- MCreatorをサブフォ分離
- MOD関係の攻略カテゴリ(MOD攻略、MODプレイ雑談、MOD関連雑談)
その他やる事(メモ)
- トピックアイコン機能の開放(運営関連、質問系フォーラム除く)
- ★ミ