フォーラムの投稿用エディタにマークダウンを採用してはいかがでしょうか?
BBCodeはあまり普及していないためこのフォーラムのために覚えるというのもアレですし....
それに、強調やURLなどが現在より簡単にできるのでこれはUXの大きな向上につながると思います。
自分はPHPは心得ていないので具体的にどうするなどの技術的なことは言えませんが、そこはご容赦ください。
ゲスト さんが書きました:ここでよろしいのでしょうか・・・?(´・ω・`)<新規トピック建てるならここで良かったのかという疑問とかありますです・・・・すみません・・・後中の人の文法がgmじゃんとか言わないでください本人分かってるんです
------
トピックの順番?を「閲覧数の多い(少ない)順」・「返信数の多い(少ない)順」で並べ替える機能があってもいいかと思います。
→私が地形/建築物紹介のフォーラムを見ていた時に、今出ているトピックで一番見られているのは何なんだろうか?と思いまして、そのままこちらに書き込ませてもらいました。ハィ...ただそれだけなんです...いや...ほんと...すみません_○/|_ ░▒▓█▇▅▂
ズザァァァ
Hystricidae さんが書きました:「バージョン別雑談」について要望と言うか質問です。
現在直下に「Beta1.8について語る」「Beta1.9について語る」がありますが、
「 製品版(Ver1.0~)以前について語る(Beta1.8、Beta1.9) 」というのを設けて、
それらをその下に移動する…というのはどうでしょう?
私としては、これら2つはVer1.0が出る前のバージョンの事を指していると解釈しています。
現在開発が進められている物に関しては「スナップショット/プレリリース版総合トピック」で
したら良いわけですし…。
naori3595 さんが書きました:記事を載せた人がゲストか登録ユーザーか見ただけでは分かりにくいので
もう少し分かりやすくした方が良い気がします
miyabi さんが書きました:別に分かりやすくする必要性は無いと思っています。
ないぜる さんが書きました:はじめまして。
■私は、ユーザー登録こそしておりませんでしたが、3年近く前からゲストROM勢としてフォーラムを利用しており、ecolightさんをはじめとするモデレータ・運営チームの方々が、スパムや無差別広告の対応に追われていらっしゃる事、ゲストユーザーの権利についての論争、Q&A方式の認証の導入すら検討なさっていたことも存じてあげております。
・現状のreCAPTCHAでもかなりの数を防げているのだそうで、特に必要というわけではないのかもしれませんが、一つの案としてご提案させて頂きます。
■私が長年利用している
BattleField2 Wiki(http://bf.xxz.jp/wiki/)
というWebサイトでは、「携帯」という文字の読みをひらがなで入力させるシステムが導入されております。
・小学生がスマホを持つようなこのご時世です、小学校在学程度の学力のある方なら問題なく対応でき、かつ外国人スパム投稿者にとっては、ただでさえとっつきにくい「漢字」の「読み」を入力させるものは、なかやかに厄介な障壁となるのではないでしょうか。(機械翻訳程度では意味が出てくるのみ)
・日本語という言語の強みとして、あえてカタカナで読みを入力させる、等のトラップを仕掛けることもできます。
■phpBBのシステム的に可能か、利用する方々への負担がどれほど増えるか等、問題点もあるかとは思いますが、将来もしもQ&A式の対策を採用なさった場合の一例として、ここにご提案させていただきます。
・もちろん、このQ&A式認証が採用されない事が一番なのですが…。
ないぜる さんが書きました:はじめまして。
・小学生がスマホを持つようなこのご時世です、小学校在学程度の学力のある方なら問題なく対応でき、かつ外国人スパム投稿者にとっては、ただでさえとっつきにくい「漢字」の「読み」を入力させるものは、なかやかに厄介な障壁となるのではないでしょうか。(機械翻訳程度では意味が出てくるのみ)
・日本語という言語の強みとして、あえてカタカナで読みを入力させる、等のトラップを仕掛けることもできます。
キーロック さんが書きました:えっと、フリガナには反対って事ですか?すみません、僕にはややこしくって・・・