匿名だから、と言って相手の事を考えずに書き込む人が大半。
うまい棒 さんが書きました:どうでもいいようなことをポンと書けるのは気が楽
はたしてフォーラムに必要なんでしょうか?
既にそのような場所はあるはずですが。
フォーラムはフォーラムとして扱ったほうがいい気がします。
うまい棒 さんが書きました:どうでもいいようなことをポンと書けるのは気が楽
Lucifer さんが書きました:うまい棒 さんが書きました:どうでもいいようなことをポンと書けるのは気が楽
はたしてフォーラムに必要なんでしょうか?
既にそのような場所はあるはずですが。
フォーラムはフォーラムとして扱ったほうがいい気がします。
ゲスト さんが書きました:煽りには反応せずスルースキルを身につけたほうがいいと思います。
トピックスによっては題名とは関係ないことで議論が続いてたり。
たとえばこちらhttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=1081
ゲストの煽りに登録ユーザーの方が何度も反応していますね
pocali さんが書きました:最近同じような質問が目立ちますが、右上の検索を知らないだけかもしれませんので。
gloamingmoon さんが書きました:後々のバージョンアップ対応のことを考慮して、現状でできる範囲での対応に留まったとしても、この点についてはご理解ください。
農民T さんが書きました:④ゲスト投稿は強制名前割り振り/強制番号割り振りにする
農民T さんが書きました:ただ現状では今ひとつトピックが整理されてないですね…
単発質問で同じようなトピックを量産するような事があっては良くないと思います。
だいたい質問のやり方すらよくわかっていないユーザーも居るはずなので
そういうのを自動的に処理する仕組みがあると良いですね。
テンプレは一つの方法ですが、面倒で使いづらくなるか、役に立たない場合が多い気も…
質問内容をトピックでうまく切り分けて、トピックごとのテンプレが有るような感じだと
うまく特化して役に立つ上に簡潔なテンプレが作れる気もしますが
分散するだけテンプレを作る人員が不足しそうでもあります。
ゲスト さんが書きました:質問カテゴリで題名とは関係ない煽りのような投稿はたしかに増えてきたと思います。
煽りには反応せずスルースキルを身につけたほうがいいと思います。
bunga さんが書きました:煽りへのスルースキル云々なんて、普通のフォーラム上で必要とは思えないし、
無視しなきゃいけないようなゲストの書き込みが増えるのは、あまり嬉しくありません。
pocali さんが書きました:まずフォーラムの検索の仕方を、誰でもわかるようにすれば良いのではないでしょうか?
最近同じような質問が目立ちますが、右上の検索を知らないだけかもしれませんので。
moyu さんが書きました:右上の検索だとヒットしない記事もあるからではないでしょうかね?
moyu さんが書きました:別の案でしたら雑談トピックではゲストの書き込みもできるが、質問トピックでは
登録しないと書き込めないなど、トピック毎にゲストの権限を設定することでしょうか(出来るかはわかりませんが
GoldenIronChunk さんが書きました:ログインしないで書き込もうとしちゃうことがよくあるんですが、ログインしてないと書き込みに認証コード入力が必要で・・・登録しちゃったほうが、よっぽど楽に書き込めるんですけどね(´・ω・`)
uniunichan さんが書きました:このフォーラムもIPごとに自動で英数字がランダムで割り振られたほうが良いのではないかと思います。
もちろん、ゲストだけでなく登録ユーザにもです。
gloamingmoon さんが書きました:あ~、今表示されている ID で、いろいろ事足りそうですね。
ゲストは表示、登録ユーザーは非表示でいいんじゃないでしょうか。
uniunichan さんが書きました:あと、これはこの場で言うべきことではないかもしれませんが、ゲストユーザの方々がQUOTEボタンを使用できないのを知らずに使い、かなり見づらくなった状態の書き込みを見る機会も増えてきました。
この機会にゲストユーザのQUOTEボタンの使用を完全に規制するか、もしくは完全解放するかのどちらかにしたほうが良いと思います。
bunga さんが書きました:登録制が嫌な理由って何でしょう?
農民T さんが書きました:敷居の高さというのは、雰囲気であるとか色々とありますが「匿名じゃないと嫌だ」ってことなら2chが最適と言って間違いないでしょう。
匿名じゃなくて良いならフォーラムに登録すればいいわけで、そこで問題になるとすれば登録が面倒だとかよくわからないとか、そんなところなんじゃないでしょうか。
実際、登録を躊躇している方が居るようですし本当かどうか分かりませんが「パスワードとか忘れる」と言ってる人が居ました。
システム的にこうした部分を吸収できないと、完全登録制=鎖国 みたいな印象になってしまうのかも。
sabato さんが書きました:未登録の状態で自分にも分かりそうな質問が転がっていても、回答するのに登録が必要だとなかなかハザードが高く思えることが挙げられます。
ruby さんが書きました:無料で簡単に登録できるフォーラムがたとえ完全登録制になっても効果はあるのでしょうか?
むしろ、逆に書き込み数の減少により過疎化が進むと思います。
登録がどんなに簡単であっても、出鼻をくじかれるのは嫌なものです。
uniunichan さんが書きました:ゲストの書き込みを全面的に禁止することで得られるメリットよりもデメリットのほうが大きいのではないか、と考えるようになりました。
~ゲスト さんが書きました:むしろ登録ユーザーでも平気で下らない質問トピックを乱立する人の方が多い気すらします。
この発言に同意です。ゲストか登録ユーザか、ということよりも重視されるべきなのはその書き込み自体がその場において適切であるか、それともそうでないかということであると思います。
そして、その適切であるかどうかの判断自体も個人によって差異のあるものであり、統一された定義があるわけでもありません。
結局、重要となってくるのは各々の持つモラルであると思います。
ゲスト さんが書きました:すごく稀な事が多く発生してるのか複数の方に同じIDがついているように見れます。
GoldenIronChunk さんが書きました:IDって名前の右に表示されるやつですよね?
自分のところではIDの重複というか全員同じIDになっています。(ID:d41d8cd9)
GoldenIronChunk さんが書きました:IDって名前の右に表示されるやつですよね?
自分のところではIDの重複というか全員同じIDになっています。(ID:d41d8cd9)
Lilly.wizard さんが書きました:id:d41d8cd9、こちらもログアウトで確認しました。
単にモデレータ以外だとダメなのかな?
gloamingmoon さんが書きました:Lilly.wizard さんが書きました:id:d41d8cd9、こちらもログアウトで確認しました。
単にモデレータ以外だとダメなのかな?
仰るとおりでした。
モデレータでログインしていると正しく表示される状態ですね。
調整中というところでしょうか。
しばらく様子を見た方が良さそうですね。