いつもSkin Editor を使用させてもらっています。
私も、 Hirohsiさんと同じような状況です。アップロードしてプレイする分には問題ないのです。
バグなのか、それとも変更させる方法があるのでしょか
Hirohsi さんが書きました:これはバグなのかな?
プレビューのところが赤く?なってしまう
動作も重たいです
バージョン:Skin Editor 1.0b
Windows7 Ultimate 32bit
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz(2CPUS)
2GB
Intel(R) G45/G43 Express Chipset
alows さんが書きました:いつもSkin Editor を使用させてもらっています。
私も、 Hirohsiさんと同じような状況です。アップロードしてプレイする分には問題ないのです。
バグなのか、それとも変更させる方法があるのでしょか
壬生狼 さんが書きました:お初にお目にかかります。
1.8対応のスキン編集ツールということで、愛用させて頂いております。
さて、軽微なバグについてのご報告です。
現象としては、範囲選択ツール使用時に、マウスポインタを中央の編集エリアに移動するとマウスポインタが見えなくなるというもの。
実際には見えなくなるだけで、範囲選択の操作そのものは可能(そして実際に選択した範囲は見えます)なので、それほど問題でもないのですが、少し煩わしいので対応いただけると助かります。
以下、環境。
OS:Win7 Home Premium SP1 64bit
CPU:Intel Core i7 4770
RAM:16GB
GPU:GeForce GTX 770(SLI)
以上、ご確認いただけると幸いです。
takayuki t さんが書きました:無事ダウンロードが出来たので、コメントを変更させていただきました。
とてもスキンの作り方が、よく分かりやすかったです。
くろり さんが書きました:使わせていただいてます。
スキンのズレがどうしても直らず、こちらで対応できることがあるのならと思い・・・。
ソフト上のプレビューでは問題がないのですが、アップロードした物をマイクラ上で確認すると、袖の部分がズレて手のひらの部分にまできてしまいます。
ズレているわりには、どこがズレているのかもわからない感じなのですが・・・。
画像がアップできれば説明しやすいんですがすいません。
環境:Windows7 64bit
Intel Core i7 4702すいません。自己解決しました。ありがとうございました。
これからも愛用してきます。
MOD初心者 さんが書きました:MODでNPCを作る際にどうしてもスキンが崩れてしまうので別板に書き込んだ所、
このツールを紹介していただきました。
旧スキンから新スキンへ簡単に作り変える事が出来たのでとても助かりました!
一応、Javaは最新にしないと起動しなかったんですが、(7でやったら起動せず、4/14更新の8で無事起動)
Windows7でも動作したので既述かもしれませんがご報告します。
おおば さんが書きました:利用させていただいております。
大変使いやすく、自分好みのスキンを作成するのに重宝しております。
恐縮ですが、いくつかプレビュー画面に関する要望がございます。
・アウターを一括でなく部位ごとに隠せるようにしてほしい
・直立状態で停止させたい(足をぴったり揃えた状態が見たい)
・頭を前後に振らせたい(首元の見え方が気になる)
また、鎧のテクスチャも自作したいと思っているのですが、
もし可能であればこちらのツールで対応していただけたら泣いて喜びます。
・スキン、鎧、レギンスを同時にプレビューに表示する
黒翼猫 さんが書きました:不具合報告です
viewtopic.php?f=36&t=18348&start=20#p193914
を見るとツールメニューが9個しか表示されていないようですが、
うちでもツールメニュー11個目が上部1/4しか表示されません
最新版の Java 6u95/32bit版 で起動すると裏で例外が大量に発生して重くなり、ちらついたり色化けが発生します
Java 7u80/32bitで起動したところ動作しました
(不具合報告はOSのバージョンではなく、JavaのバージョンとBitを書いてもらったほうがいいような)
あと・・・範囲選択メニューを使うと、選択状態が残ったりしてバグるようです
あと、背景色と同じ色を指定しても背景色にならないのとスポイトで背景色をピックすることができないです。
(背景色での塗りつぶしとかができない)
リチウムインゴット さんが書きました:どうも。いつもこのツールでスキンを作ってます。
要望なのですが、背景の枠表示ON/OFF機能に、アウター枠ON/OFF機能を追加して貰えないでしょうか?
インナーにも同様の機能を追加していただければとても嬉しいです。