ダウンロード↓
[説明]
・Minecraftのテクスチャをブロックごとに切り貼りできるツールです。
・一応16xから256xまで編集可能です。ただし大きさの違うテクスチャを
コピーする場合は、自動的に拡大縮小されます。
・エクスプローラにD&Dすることで、テクスチャを切り出して保存できたり、
逆に切り出されたテクスチャをファイルから貼り付けたり出来ます。
・Ctrlキーを押しながらドラッグで描画範囲をずらしたりホイールで表示倍率を
変更できたりします。
・ver1.4.xまでの結合されたテクスチャをver1.5以降の分割テクスチャとして
出力するExport機能があります(New!)。
・現在テスト版なので、不具合が発生するかもしれません。テクスチャ編集
の際はバックアップをお勧めします。
・configフォルダ内にあるxmlファイルはブロック・アイテム名の一覧です。
[操作方法]
・メニュー操作
File→New またはCtrl+N : テクスチャサイズを指定して新規作成
File→Open またはCtrl+O : テクスチャを開く
File→Save またはCtrl+S : テクスチャを保存
File→Export : テクスチャを分割して出力
File→Exit またはCtrl+W : 終了
Edit→Undo またはCtrl+Z : 元に戻す
Edit→Redo またはCtrl+Y : やり直す
Edit→Cut またはCtrl+X : クリップボードへ切り取り
Edit→Copy またはCtrl+C : クリップボードへコピー
Edit→Paste またはCtrl+V : クリップボードから貼り付け
Edit→Delete またはCtrl+D : 選択部分を削除
Option→GridSize : 編集するときの枠の大きさ 通常はテクスチャサイズと同じにする
Option→BackColor : 背景色の設定
Option→Zoom : テクスチャの拡大・縮小
ZoomInまたはCtrl+; : 2倍
ZoomOutまたはCtrl+- : 1/2倍
DefaultまたはCtrl+0 : 等倍
Option→Type : ステータスバーに表示されるブロック・アイテム名の切り替え
・マウス操作
左クリック : テクスチャを選択
左ドラッグ : テクスチャのコピー エクスプローラにドロップすると切り出し保存
右クリック : テクスチャを選択 左ドラッグ中に押すとコピーをキャンセルする
Ctrl+左ドラッグ : テクスチャ全体の描画位置を移動
Ctrl+マウスホイール : テクスチャの拡大・縮小
[動作環境]
・Windows XP,Vista,7
・.NET Framework 4.0
[更新履歴]
・2012.4.7 ver0.006 1.2.5までの追加ブロック・アイテム名をリストに追加
ライセンスをMIT Licenseへ変更
・2011.9.18 ver0.005 1.8.xの新規ブロック・アイテム名をリストに追加
ファイルをD&Dして起動したときブロック・アイテム名、ファイルパスが表示されないバグを修正
・2011.8.18 ver0.004 ステータスバーにブロック・アイテム名が表示されるようにした
・2011.8.15 ver0.003 同じファイルに上書き保存すると強制終了するバグを修正
・2011.8.14 ver0.002 テクスチャの範囲外にD&Dすると強制終了するバグを修正、Zoomメニューを追加
・2011.8.14 ver.0.001 テスト版リリース