このツールはMac版Minecraftにおいて日本語を入力できるようにする外部ツールです。
jarファイルのなかに導入するMODと違い、古いバージョンと互換性があるのでバージョン対応を待つ必要がほとんどありません。
ただし外部ツールである分使い勝手はあまり良くなく、
あくまでjar導入型の日本語MODが対応するまでの間使えるツールという位置づけです。

・1.0.2の機能をそのまま引き継ぎ、1.6.1以降の新しい公式ランチャーに対応。
・旧来の公式ランチャーで動かない場合は1.0.2のほうをお使いください。

[i]
コピペで日本語チャットをしているMacユーザーのための日本語入力ツールです。
jar導入型の日本語入力MODが出たらそちらをお使いください。

[color=#BF0000]Minecraftのバージョンに左右されない
minecraft.jarに直接導入するタイプのMODはMinecraftのバージョンが上がるたびにアップデートをしなくてはいけません。
これはminecraft.jarの中身が変わるためです。
しかし外部ツールの場合Minecraftの中身に関しては触れないため、
Minecraftのバージョンが上がっても使えなくなることがほとんどありません。
よって
・Minecraftがアップデートされても関係なく動作する
・ModLoaderの導入が不要
という利点があります。
そのかわり看板への日本語入力には対応していません。外部アプリケーションとしての限界です。

1.Minecraftを起動します。(net.minecraft.MinecraftLauncherにも対応)
2.Erial's NihongoMODを起動します。
3.Minecraftでtキーを押すとErial's NihongoMODがアクティブになるので入力してEnter
4.やったねたえちゃん!Minecraftで日本語発言できたよ!
5.終わり

・Minecraftを複数個開かないでください。正常に動作しません。
・かならずMinecraftを開いてから起動してください。Minecraftが起動していないとビープ音がでて終了します。
・Macでのみ動作します。Windowユーザーの方は星の数ほどある便利なソフトをお使いください。
・低スペックなMacではうまく動作しないかもしれません。
・このアプリケーションはOS X10.8で動作確認しています。恐らく10.6以降のOS Xでしか動作しません。
10.5使いの人ごめんなさい。10.4以前の人は早くAppleにお布施をしてください。

Erial's NihongoMOD 1.0.3
http://rituaerial.blogspot.jp/2012/12/erials-nihongomod-100.html (Erial's Blogへ飛びます)
ではみなさん、すてきなMinecraftライフをお楽しみください。。。