スコープしたときにかぼちゃをかぶるのでほかのプラグインでは頭防具が消えましたがこのプラグインではスコープ解除時に頭防具が戻るようにつくりました。
要望やバグ報告はできるだけ早く対応します。
細かい調整、修正などはバージョンを上げずにこっそりと行っております。
エラーが発生したときに貼ってほしいもの PCのOS、Config内容、BukkitまたはSpigotのバージョン、本プラグインのバージョン、何をしたらエラーが発生したのか などです。
CraftBukkit、Spigot 1.7.2~1.8から1.9~に移行するときの注意! コンフィグ名が変わるので設定しなおしてください。(config_s-jis.yml→config_utf-8.yml)
別の移行方法 config_s-jis.ymlのファイル名をconfig_utf-8.ymlに変更し、テキストエディタなどで文字コードをUTF-8に変更してください。
※私が作ったプラグインは全てこの方法で設定可能です。
ライセンス: LGPL
CrackShotバージョン v0.97.6~
動作確認バージョン:1.7.2~1.10
動作確認OS: windows7~10、Linux
動作未確認OS: Mac(たぶん動きます。)
スコープ時の画像:

Commands:
- コード: 全て選択
/gunscopeandrecoil を /gsr に略すことも可能
/gunscopeandrecoil reload
/setscope <weaponname>
/setrecoil <weaponname> <height> <width>
Permissions:
- コード: 全て選択
gunscopeandrecoil.command.reload
gunscopeandrecoil.command.setscope
gunscopeandrecoil.command.setrecoil
config_s-jis、config_utf-8.yml:
- コード: 全て選択
#GunScopeandRecoil v1.3 Config
#CompliantVersion 1.7.2~1.10
#バージョンチェック、ダウンロード
#このプラグインが最新バージョンかチェックします。
#メッセージはOPにしか表示されません。
# trueで有効 falseで無効
UpdateChecker: true
AutoDownload: true
#リコイルの設定
#AK-47 と書いてある場所に武器のタイトルを入力してください。
#height は縦反動です。
#width は横反動です。
Recoil:
AK-47:
height: 3.0
width: 1.0
#スコープの設定
#AK-47 と書いてある場所に武器のタイトルを入力してください。
# - (武器のタイトル)
Scope:
- AK-47
リコイル&スコープ設定:
- コード: 全て選択
Recoil: ここは変えないでください
AK-47: 武器のタイトルです。CrackShot武器コンフィグの一番上に書いてあるやつです。
height: 3.0 縦反動
width: 1.0 横反動
Scope:
- AK-47 武器のタイトル
ダウンロード
Plugin更新履歴:
ver1.3 Linux、Mac、1.9に対応(2016/7/18)
ver1.2 スコープ関係の修正(2016/2/28)
ver1.1 修正&コマンド追加(2015/8/14)
ver1.0 公開(2015/8/5)
ver1.2 スコープ関係の修正(2016/2/28)
ver1.1 修正&コマンド追加(2015/8/14)
ver1.0 公開(2015/8/5)