概要
ダイヤブロックの上に乗ると、そこが復活地点(ベッドで寝るのと同じ)になります。
復活用ブロックはconfigファイルで変更できるほか、セーブ音や表示テキストも変更できます。
RPG・アスレチック・死にゲーなどにご活用ください。
(使用イメージ)
config.ymlで設定できること
変数 | 値 (初期値) | 説明 |
---|---|---|
blockName | ブロックの名前 (DIAMOND_BLOCK) | 復活用ブロックの種類を指定します。 ブロック名は、以下のサイトの(minecraft=名前)を記述してください http://minecraft-ids.grahamedgecombe.com |
enableDisplayText | trueまたはfalse (true) | trueだとセーブ時にテキストを表示します。 |
displayText | セーブ時の文章 (Check point!) | セーブ時に出るテキストです。 |
enableSound | trueまたはfalse (true) | trueだとセーブ時に効果音が鳴ります。 |
soundName | 効果音の名前 (ENTITY_ARROW_HIT_PLAYER) | セーブ時に鳴る効果音です。 効果音名は、以下のサイトを参考にしてください。 https://hub.spigotmc.org/javadocs/bukki ... Sound.html |
ダウンロード
Respawn Point Block v1.0.0
ソースコード
github
不具合や不明な点がございましたらご連絡下さい。また、要望や感想などもお待ちしております。
(マルチプレイでの使用や日本語表示にも対応しているつもりですが、正確な動作確認ができていません。確認できた方はコメントいただけると助かります。)