設定したメッセージを定期的に表示することができるプラグインです。
要望やバグ報告はできるだけ早く対応します。
細かい調整、修正などはバージョンを上げずにこっそりと行っております。
エラーが発生したときに貼ってほしいもの PCのOS、Config内容、BukkitまたはSpigotのバージョン、本プラグインのバージョン、何をしたらエラーが発生したのか などです。
CraftBukkit、Spigot 1.7.2~1.8から1.9~に移行するときの注意! コンフィグ名が変わるので設定しなおしてください。(config_s-jis.yml→config_utf-8.yml)
別の移行方法 config_s-jis.ymlのファイル名をconfig_utf-8.ymlに変更し、テキストエディタなどで文字コードをUTF-8に変更してください。
※私が作ったプラグインは全てこの方法で設定可能です。
ライセンス: LGPL
開発環境: Java8
動作確認バージョン:1.7.2~1.12.2
動作確認OS: windows7~10、Linux
動作未確認OS: Mac(たぶん動きます。)
Commands:
- コード: 全て選択
/automessage message <message>
/automessage timer <seconds>
/automessage reload
Permissions:
- コード: 全て選択
automessage.message
automessage.timer
automessage.reload
config_s-jis、config_utf-8.yml:
- コード: 全て選択
# AutoMessage v1.7 Config
# ColorCodeList http://ess.khhq.net/mc/
## === 自動アップデートの設定 === ##
# [true で有効 | false で無効]
# 初期: true
# このプラグインが最新バージョンかチェックします。
# メッセージはOPにしか表示されません。
UpdateChecker: true
AutoDownload: true
## === オートメッセージの設定 === ##
# 設定したメッセージがランダムで表示されます。
# & でカラーコードを使用できます。
# %tellraw でtellrawコマンドを実行します。
# %line で改行することができます。(tellraw コマンドでは使用できません。)
Message:
- '&aテスト1'
- '&eテスト2'
- '&cテスト3'
- '%tellraw {"text":"tellraw テストメッセージです"}'
## === ログの設定 === ##
# ログの表示設定です。
Log: true
## === タイマーの設定 === ##
# メッセージが表示されるまでの時間の設定です。
Seconds: 60
ダウンロード
簡易Plugin更新履歴:
ver1.6 ログ表示設定の追加(2016/8/24)
ver1.5 改行できる機能の追加(2016/7/30)
ver1.4 自動アップデートの保存フォルダの変更、1.10に対応(2016/6/24)
ver1.3 Linux、Mac、1.9に対応(2016/4/12)
ver1.2 tellrawコマンドを使用できる機能を追加(2016/3/15)
ver1.1 タイマーを1秒単位で設定できる機能を追加(2015/7/24)
ver1.0 公開(2015/7/7)