1.7.2正規リリースされました!しかしMCPはまだ・・・Moddingができない1.7.2に報告された主なバグ、または1.7.2で確認したバグ(編集 11/10 4:23)
大半は実際に確認しましたけど、確認していない中では1.7.1など最近の修正された項目が入っているかもしれないです・・・主に参考までに。
描画関連で~場合があるとなっている部分は確認できなかった項目の一例です。PCの環境依存かもしれません。・ブロックの垂直面のうち、北面と東面ではテクスチャが左右反転している
MC-37106 ・多数報告されているベッドテクスチャはこの問題に関連している
・ドアの一部は表示しない
・トラップドアの一部は表示しない
・半透明ブロックの描画を両面から片面に変更した事による変更で、発生したと思われる不具合
・水中から水面を見る場合、水面は表示されません
MC-36929 ・ネザーポータル同士を正面に隣接すると正しく描画されない
MC-31079・クラッシュに関連する自動報告
エラー自動報告のことを抽出という意味でHopperと呼ぶ例があるようなので、記述を修正しました。お恥ずかしい・・・・インベントリの状態異常の枠の表示が正しくない場合がある
MC-35643・インベントリの装備スロットが黒くなる場合がある
MC-35897・不透明ブロックは正常に描画されない場合がある
MC-35881・高度128以上で雲と半透明ブロックを重ねて見ると雲の表示が優先される
MC-37125・インベントリアイテムスロットのサボテンの角に隙間がある
MC-35617・ジュークボックスにレコードを入れた時の音楽のタイトルが表示しません
MC-37416・ゾンビが木の扉を壊しません
MC-36337・GUIを表示している場合は、スクリーンショットは機能しません
MC-29469・環境音楽の音量を0にしても聞こえます
MC-37244・音が再生しない場合がある
MC-36791・環境音楽などが再度再生される場合がある
MC-35714・/setworldspawnはserver.exeのコマンドでは機能しません
MC-37239・骨粉をアカシアの苗木に右クリックしても成長しない場合がある
MC-36924・正面からプレイヤーの持つブロックを見ると正しく描画されていない場合がある
MC-37165・サーバーの接続を切断して、再度接続を行うとタイムアウトを起こす
MC-37175・水または溶岩の源流が途絶えても残る場合がある
MC-33083・スライムを見通した半透明ブロックが表示しません
MC-34703・花瓶を支えるブロックを壊すと、花瓶の花が2個に増殖する
MC-30537・雨天時に雲を上から見た状態で、雲を見通して雨が表示されない
適切な報告を再発見できていない
・1.6.xでは雪が積もらなかった場所で、積もり出すようになった
適切な報告を再発見できていない
・コマンドの文字列数に制限を受けている
発見した不具合の内、適切な報告を発見できていない
・ステントガラスを縦に設置した時にステントガラスの間に水平の縁の表示が入り、完全に接合したようには見えない
発見した不具合の内、適切な報告を発見できていない
・Graphics:Fastの状態で葉ブロックに入ると、隣接する不透明ブロックが描画されない
発見した不具合の内、適切な報告を発見できていない
・Smooth Lighting:onで機能が有効にならないブロック設置パターンがある
発見した不具合の内、適切な報告を発見できていない
など・・・多すぎ。
以前からある不具合(たくさんありますが選抜)
・パーティクルを半透明ブロックに重ねて見ると半透明ブロックの表示が優先される
MC-9553・チャンクは非表示になる事がある
MC-129・雲の描画位置が正しくありません
MC-7882・ワールドを再読み込みすると、雲の位置は初期化されます
発見した不具合の内、適切な報告を発見できていない
All issuesHawkEye さんが書きました:なぜかスクリーンショットがインベントリ画面を開いている最中
撮れなくなってしまっているのがなんとも
WindowsならAlt+SysRqキーで、ウィンドウのスクリーンショットを行いクリップボードへコピーします。
これで対処していますが、やはり自動保存されないのが痛いですね。なるべくソフトは使いたくないですし何か・・・