Herobrineの発音はMinecraft公式Wikiによるとヘロブラインみたいです。
よくHerobrineをヒーローブライン、ヘロブレイン、ヘロブリン等と読むヒトが多い(読み間違い?)ので
発音の聞き方をここに書いておきます。
MINECRAFTには、ミステリーがあった
'13/11/19 : HerobrineはMinecraftにいるの?
*Help me fixing /my/ Japanese!*
Herobrineは Minecraft にはいません。
コードにも彼についての記述はありませんし、彼のような行動を可能にさせるエンティティのコードも存在しません。
地形生成コードにも赤石松明や2x2のトンネル、手の込んだトラップ付きのダンジョンを生成するようなものはありません。
MODなどの入っていないクライアント/サーバーでHerobrineを出現させる方法はありません。
これらは全てHerobrineの存在を否定しています。彼が出現した場合はModの効果であると考えられます。
葉のない木、グロウストーンの塔、看板の奇妙な文章等のHerobrineの跡は全てバグ、生成されたもの、または他のプレイヤーが他人を混乱させるために置いたものであると考えられます。
Minecraft WikiとMinecraft ForumsはHerobrineの投稿等を受け付けません。(?) Herobrineに関係した投稿の削除は単純にHerobrineが存在しないからであるのと、話は他人を混乱させるための嘘または無知でModを導入した結果であるからです。
B1.6.6、B1.7、B1.7_01、B1.8、
1.0、1.2、1.2.5、1.3.1、1.4.2、1.5Pre、1.5、
1.6Pre、1.6.1、1.7.2、1.8… アップデートの際に
「-Removed Herobrine」とされていました。(実際にはB1.6.6で未使用だった人型Mob"Human"を削除した)
(なぜかMojangの作ったゲーム"Scrolls"0.103.0のチェンジログにも「・Removed Herobrine」が…
しかしHerobrineはMinecraft公式の画像や動画にも稀に出てきます。
I don't have a dead brother, and he never was in the game. Not real. Never was.”
このトピックでは、Herobrineの目撃情報など、いろいろな事を話し合えます。
では、どうぞ。
[Fun Fact] : Herobrine(Human)は主人公より背が高い。(Source(Triviaの項目))
Case1(たまに見る)
・クロスバー(画面中央の+、F1キーでHUDと一緒に消せる)がHerobrineの中心にある +
・Herobrineが真っ直ぐカメラを見ている
=F5で自分のHerobrineスキンを写した
Case2(少ない)
・頭だけ見えている、高さが一定(?)の位置
=プレイヤーの頭(/give Player skull 1 3 {SkullOwner:HerobrineまたはMHF_Herobrine})を置いた
※MHF="Marc's Head Format" MojangのMarc氏が設定したプレイヤ達。
Case3(かなり多い)
・普通のプレイヤーのように振舞っている
=Custom NPCsなどのModを使っている
Case4(多め)
・攻撃してきているHerobrine
="Herobrine"等のHerobrine追加Modまたは一部のModのイースターエッグ