
のエンチャント
-範囲耕作(I~III)
広範囲を耕せる。
Iは2x2、IIは4x4、IIIは6x6㎡を耕せる。
-無渇(I~II)
水がなくても、耕地が乾かない。
IIでは、プレイヤーやMobがはねても土に戻らない。
-無水湿(I~II)
水がなくても、耕地が湿る。
Iは水から半径10㎡の距離で、IIはどこでも効果がある。

のエンチャント
-範囲着火(I~III)
鍬と同上、それぞれ範囲に着火できる。
-無鎮火(I~II)
ネザーラック以外でも、火がずっと燃え続ける。
IIは水や雨がかかっても消えないため、下のブロックを破壊しないといけない。
-大火事(I~III)
Iは火の燃え上がる高さが、
IIは炎上ダメージが、それぞれ上がる。
さらに、IIIはネザーのモンスターをも燃やすため、火の王者にもなれる。

のエンチャント
-時刻表示(I)
時刻表示機能を追加し、ゲーム内で何時何分何秒かを見ることが出来る。

のエンチャント
-方位設定(I)
スポーン地点だけでなく、ワールドの北や南を向かせることが出来る。

のエンチャント
-ズーム(I~II)
地図をマウスカーソルでスマホのようにズームイン・ズームアウトできる。
さらに、IIでは自動で撮影されたスクリーンショットをもとに、ストリートビューを見れる完全にGoogle Mapな機能も。